2019.05.13 08:342019年度最初の活動:インターンシップ報告会2019年度最初の更新となります.報告すべきことが重なったため,まとめて書いていきたいと思います.【JAI-Katsu代表の交代】昨年より,長野さんからJAI-Katsu代表の引き継ぎを行いました.今年度から代表は先端科学技術研究科 修士2年の小森が担当させていただきます.昨年度の活動を踏まえ,M1学生の皆さんに就活の一助となれるような活...
2019.01.13 11:1212月,1月の活動報告久々の更新です.12月~1月は,JAI-Katsu主導で2つの就活イベントを企画・開催しましたので,今回はその活動報告です.12月14日(金)は,M2メンバーの富田君主導で,GMOアドパートナーズ株式会社様との個別面談のイベントを本学で開催しました.(写真なくてスミマセン・・・)GMOアドパートナーズ株式会社: https://www.g...
2018.10.20 12:58Future Architect社 逆求人イベント@JAISTを開催しました!長野です.10月の活動報告です~.先日,10月18日(木)にJAISTにて,ITコンサルティング会社,Future Architect 社の逆求人イベントを開催しました.Future Architect社は,東証一部上場の日本初のITコンサルティングファームで,突出した技術力を駆使して全社的なAI活用を推し進める等,コンサルティング業界で...
2018.10.20 12:198~9月の活動報告長野です.8~9月にもイベントを複数企画・実施していましたが,HPの更新をさぼっていたため,まとめて更新します!笑【8月】・M1メンバーを対象としたESの書き方・GDグループワークの実施・M1学生参加人数:10数名インターン等就活イベントが激化する直前のタイミングで,M2メンバーが確立してきたESの書き方のレクチャーや,グループディスカッ...
2018.07.19 01:38留学生のための就活フォローアップ講座を開催しましたこんにちは.長野です.昨日は,表題の通り,留学生のための就活フォローアップ講座を開催しました.昨日は30名弱のご参加をいただきました.ご参加いただいた留学生の方はありがとうございました.「お菓子やジュースを飲み食いしながらのざっくばらんな雰囲気で」というコンセプトは前回同様なのですが,前回と違っているのは『企業の方をお招きしている』という...
2018.07.11 10:57第一回の就職スタートアップ会(お菓子会)は大盛況に終わりました本日7月11日に,知識棟5Fコラボ2にて,就職スタートアップ会(通称:お菓子会)を開催しました!この就職スタートアップ会の趣旨としては,研究室配属も終わり,大学院生活にも慣れてきたこの時期は,サマーインターシップのエントリーが本格化してくる時期でもあります.そこで,すでに内定を得ているM2学生13名が,● 就活ってそもそも何のためにするの...
2018.06.28 02:02最近よくある質問に対して答えてみる久しぶりの更新です.最近チラシ効果のみで,20名ほどの支援希望者が集まっており,JAISTでのニーズをひしひしと感じている次第ではありますが,今回はその活動の中でよく受ける質問に答えていこうと思います!それでは早速ですが…Q. 就活と研究(学校)のバランスってとれますか?A. 結論から言って取れます.ここに書くととてつもなく長くなりそうな...
2018.04.25 08:46第1回ミーティング・飲み会を開催しました!!先週金曜日に,第1回ミーティングを開催しました!ミーティングでは,サークルの趣旨を再度全体共有したのちに,今後の計画を策定しました.M1の学生さんたちは,ようやく学校に慣れてきてきた頃でしょうか?学校に慣れてきて次に考えることは,今後の履修や研究室選び,夏のインターンシップのことではないでしょうか?本サークルのサポート範囲としては,研究室...
2018.04.18 06:18JAI-KatsuがJAIST公式サークルとして認定されました☆代表の長野です.今週の月曜日を持って,当サークルは「JAIST公式サークル」として認定されました!今後は責任を持ってサークル運営をしてくと同時に,支援する側も楽しみながら活動していきたいと思います!楽しくなければ長続きしませんからね!さて,今週の金曜日は,M2の立ち上げメンバーでミーティングを行い,サークルの今後の活動計画や詳細なサポート...
2018.04.12 13:34当サークルの立ち上げの経緯この度JAIST就活支援団体「JAI-Katsu」を立ち上げ,サイトを開設することになりました.知識マネジメント領域 修士2年の長野と申します.JAI-Katsu設立の経緯としては,当サークル代表の長野が【JAISTに幾つかの問題意識】を持っており,私の周りの仲間である当サークルメンバーが,【これら問題を学生主体で解決していきたい】という...